こんにちは
(*´・ω`)y━・~~
管理人の六角ネジです
前回の基礎知識編を公開したら、予想以上にアクセスをいただきましたので、
今回は私の推し分野でもあるので気合を入れてご紹介させていただきたいと思います!
*今回の記事はあくまで知識を主体としたものなので、
詳しいマイニングの方法はこの記事で紹介していますので、合わせてお読みください。
__________________________________________________
前回の記事では、仮想通貨を手に入れる方法は取引所でお金で買う方法と
「マイニング」と言って、自分のパソコンに計算を行わせ、
計算の対価として仮想通貨を得るという2種類の方法があると説明しました。
しかし、記事のなかでも説明した通り、
数万円のノートパソコンなどでは、計算の速度がそこまで早くないために、
がっつりとしたマイニングには向かないということも説明したと思います。
ただ、その逆
・自作パソコンの知識があり
・そこそこパーツに投資ができる
・ハイスペPCを所有している
場合には話は変わってきます。
__________________________________________________
現在私は仮想通貨を定期的に入手する手段として、マイニングを使用しています。
マイニングのメリットは
・一度マシンを組んでしまったら電気代以外壊れるまでコストはかからない
・入手のために自分で取引所を利用する必要がなく、放置しておくだけで良い
・ハッシュパワーが出せる高スペックマシンがあれば、かなりの成果が期待できる
と言ったところでしょうか。
実際に私は、20万ほどを投資と思って仮想通貨採掘用マシンに使いました。
結果として、現在月に2万円分ほど、電気代は使用前と比べて八千円ほど上がったので、差分1万2千円ほどの採掘が、全自動で行われています。
ただ、気をつけて欲しいのは仮想通貨の採掘難易度は常に上昇しますし、
新規のコインをマイニングする場合などは確実に上がるという保証もありません。
現に私が採掘しているMONEROというコインも採掘開始当初に比べると、かなり激戦
区になってきています。
ただ、市場に出回るよりも早くそのコインを入手することができたり、
採掘している人のほとんどいないコインを掘っていたら価格が上昇した!
なんてこともありえますので、マイニングは本当に
「金山で金を掘ろうとしているようなものだ」
とお考えください。
__________________________________________________
マイニングに最適なマシン
一般的にマイニングをする上ではAMD社のグラフィックボードが最も優れていると言われています。
こちらのサイト
では、どのマシンがMONERO採掘でどれほどのパワーを出せるのか、というのが数値化されています。
上位を占めるのはほとんどAMD社のグラフィックボードですね。
さらに、
GPUに比べてCPUはかなり採掘には向かない
ということがわかっています。
この点を踏まえた上でマシンの構成を考えると
CPUはそこそこで良い。あまりお金をかけると勿体無い。
GPUはかなり重きを置いて。ランキング上位のものや、性能的に優れたものを。
メモリはある程度必要。最低8G、それ以上だと望ましい。
電源は大容量を。GPUを動かすのにはかなりの電力が必要
ケースはできるだけ通気性がいいものを。私はケースにすら入れてません。
と言った感じでしょうか。
ウエイトを置くべく順番は
GPU>>>メモリ>電源>CPU>ケース
という感じです。
実際ある程度のグラフィックボードを積んだとしても、CPUやケースにお金をかけないでいいとなると、以外と安価で採掘特化型マシンは作ることができます。
また、グラフィックボードは採掘中はかなり高温になりますので、
外部から扇風機で冷やす、クーラーをつけて置くなどなど、冷却対策は必須でしょう。
__________________________________________________
まとめ
マイニングとはPCに計算をさせて、その対価として仮想通貨を得ること。
マイニングの詳しいやり方はこの記事
マイニングに向いているのはAMD社のグラフィックボード。
専用PCを組むのであればこだわるのは
GPU>>>メモリ>電源>CPU>ケース
ということですね。
今回の記事はあくまで知識を主体としたものなので、
詳しいマイニングの方法はこの記事で紹介していますので、合わせてお読みください。

コメント
コメントする